平成16年4月より、ここ上福元町を中心に地域に根差した『かかりつけ医』を目標に日々診療しております。当院では風邪症状等の一般内科的疾患は勿論の事、神経疾患を専門に取り扱っています。また各疾病に対するリハビリテーションも積極的に取り組んでいます。
当院の体制として、MRI・X-CTの各画像診断装置を導入しており、その他には近隣の各専門分野の先生方と連携し患者様が安心して治療して頂ける体制を心がけております。
今後も地域医療に力を入れ、気軽に相談していただけるクリニックでありたいと思います。
昭和46年 | ラ・サール高校卒業 |
昭和53年 | 鹿児島大学医学部卒業 |
昭和53年 | 鹿児島大学医学部 第三内科入局 |
昭和55年 | 大分県立病院神経内科 |
昭和56年 | 鹿児島大学医学部 第三内科 |
昭和58年~平成2年 | 藤元病院(都城市)神経内科部長 |
平成2年 | ブリティッシュコロンビア大学神経内科(バンクーバー:カナダ) |
平成3年~平成13年 | 霧島温泉労災病院 副院長 |
平成16年~ | 岡田脳神経クリニック開業 |
神経内科は脳や脊髄、末梢神経、筋肉の病気など広範囲な領域をみる科です。
症状としては下記のように色々とあります。
これらがどこの病気であるかを診察し、X-CT及びMRIなどで検査し、見極めた上で治療をします。骨や関節の病気であれば整形外科へ、脳動脈瘤やくも膜下出血、頭蓋内血腫であれば手術を実施している脳外科へ、ストレスなどの精神面の問題であれば心療内科・精神科へ紹介します。てんかん発作及び知的障害等の疾患に関しましては他施設へお願いしております。
又、神経内科が扱う病気には、糖尿病・高血圧症・脂質異常症・不整脈・喘息などの呼吸器疾患・膠原病・甲状腺疾患などの内分泌疾患なども関わっている事がほとんどですので、当然ながら一般的な治療も併せて行います。