クリニック紹介

診療案内

診療科目 整形外科 / 脳神経内科 / 脳神経外科 / 内科 / 麻酔科 / リハビリテーション科
診療時間

整形外科

8:30 - 12:30
※ 受付12:00まで
※ 初診受付
月・火・金11:30まで
木・土11:00まで
石堂
佐久間
石堂
(手術)
石堂
佐久間
佐久間 石堂
佐久間
14:30 - 17:30
※ 受付17:00まで
石堂
佐久間
石堂
(手術)

(手術)

整形外科の診察は手術等で急な変更もございますのでご確認の上ご来院ください。

休診日:水曜日、木曜日午後、金曜日午後、土曜午後、日曜、祝日

脳神経内科

8:30 - 12:30
※ 受付12:00まで
※ 初診受付
月・火・水・金11:30まで
木・土11:00まで
14:00 - 18:00
※ 受付17:30まで
※ 初診受付17:00まで

休診日:木曜日午後、土曜午後、日曜、祝日

脳神経外科

8:30 - 12:30
※ 受付12:00まで
※ 初診受付11:30まで
14:00 - 18:00
※ 受付17:30まで
※ 初診受付17:00まで

医師:岡田 朋久(おかだ ともひさ)【脳神経外科専門医】

診療日:金曜日午後、土曜日午前

※但し、救急はこの限りではありません。

健康診断・特定健診実施・各種予防接種も行なっております。

病床数 一般病床:19床 (個室13室・2人部屋/1室・4人部屋/1室)

厚生労働大臣が定める掲載事項について

指定医療機関に関する事項

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関
  • 原子爆弾被害者一般疾病医療機関

入院基本料に関する事項

  • 有床診療所入院基本料1の看護要員の配置に係る情報

    当院には、看護職員が7人以上勤務しています。

  • 有床診療所入院基本料の夜間緊急体制確保加算

    当院では、夜間に緊急の診療が必要となった場合、次の医師で対応します。
    岡田明彦 石堂康弘 佐久間大輔

九州厚生局への届出事項

基本診療料の施設基準(令和7年5月1日現在)

  • 機能強化加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 時間外対応加算3
  • 地域包括診療加算2
  • 有床診療所入院基本料1
    医師配置加算1
    看護補助配置加算2
    夜間緊急体制確保加算
    看護配置加算1
    夜間看護配置加算2
    看取り加算
    有床診療所急性期支援病床初期加算
    有床診療所在宅患者支援病床初期加算

特掲診療料の施設基準(令和7年5月1日現在)

  • 神経学的検査
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅲ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 椎間板内酵素注入療法
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料(44)

その他届出(令和7年5月1日現在)

  • 酸素の購入価格の届出

施設基準に関する掲載事項

明細書の発行状況に関する事項

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
公費負担医療の受給者で自己負担のない方においても発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への交付も含めて、明細書の交付を希望されない場合は事前に受付窓口へお申し出ください。

機能強化加算

当院では「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせ(電話対応)への対応を行っています。
  • 日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
患者様に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めております。

医療DX推進体制加算について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を医師が患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。令和7年4月より電子処方箋の発行を導入しております。
今後、国等が提供する電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを導入する為に準備を進めております。マイナ保険証の利用にご協力ください。

一般名処方加算

当院は、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

地域包括診療加算

当院は、患者様の健康相談・予防接種に係る相談を受け付けております。
患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬を行っております。また、希望があればリフィル処方箋を交付することもできます。
介護保険制度の利用等に関する相談を行っており、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談にも対応します。

生活習慣病管理料に関する事項

当院では、国の定める診療報酬の改定により、高血圧、糖尿病、脂質異常症の治療で通院中の患者様においては、これまでの【特定疾患療養管理料】が令和6年6月から【生活習慣病管理料】に変更となりました。患者様には、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事、運動に関する指導、検査結果等を記載した「療養計画書」を患者様の同意のもと、作成することとなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
窓口負担額が、これまでと変更になる場合がございますので、ご了承ください。

保険外負担に関する掲載事項

特別療養環境の提供

当院における個室利用料金については、次のとおりとなります。
入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日と計算いたしますので、ご了承ください。

病室 金額(消費税込)
1日につき
備品・設備
202・203 1,100円 ・冷蔵庫
・ライト調光可
・テレビ(テレビカード式)
201 3,300円 ・冷蔵庫
・ライト調光可
・ソファーベッド
・テレビ(テレビカード式)
215・216・217 4,400円 ・バス・トイレ
・冷蔵庫
・ライト調光可
・テレビ(テレビカード式)
218 6,600円 ・バス・トイレ
・冷蔵庫
・ライト調光可
・壁付テレビ

診断書・証明書および保険外負担に係る費用

診断書関係 金額
普通診断書 1,650円 (普通証明)
特殊診断書 6,050円 (特殊証明)
診断書 6,050円 (保険会社用)
難病診断書 6,050円 (臨床調査個人票)
身体障害者診断書意見書 8,800円
後遺障害診断書 6,050円
予防接種 金額
インフルエンザ予防接種 3,500円 (一般)
インフルエンザ予防接種 1,500円 (鹿児島市65歳以上)
肺炎球菌ワクチン 8,000円
肺炎球菌ワクチン 3,000円 (助成あり)
麻疹・風疹混合(MR) 10,000円
水痘(水ぼうそう) 6,000円
おたふくかぜ(ムンプス) 6,000円
その他実費 金額
画像データ(CD-R 1枚につき) 1,100円 ご本人依頼
マックスベルト 2,310円 保険外での購入
支払い証明書 1,100円
診察券再発行 110円

(税込価格になります)
※主に外来での実費一覧になります

カルテ開示請求等に伴う手数料のご案内

開示請求に伴う手数料 金額
開示手数料(1件につき) 3,300円
医師による面談(30分を超える場合) 11,000円
医師による面談(30分未満) 5,500円
医療照会兼回答書等 11,000円
画像データ(CD-R 1枚につき) 1,100円
診療録等コピー代(白黒片面 1枚につき) 20円
診療録等コピー代(カラー片面 1枚につき) 110円
郵送料 実費

(税込価格になります)

その他(入院)

金額
マーヤ SP横もれ防止テープ 小さめM 84円
マーヤ SP横もれ防止テープ M 84円
マーヤ SP横もれ防止テープ 小さめL 103円
マーヤ SP横もれ防止テープ L 103円
マーヤ ウルトラ尿パッド 23円
マーヤ 特大パッドクロスライス 42円
マーヤ はくパンツ長時間夜用 M~L 100円
マーヤ はくパンツ長時間夜用 LL 112円
グルコレスキュー 78円
テレビカード 1,000円 1000分につき
洗濯機 300円 1回
乾燥機 100円 30分につき

施設紹介

クリニック外観

クリニック外観(入口は新棟側です)

クリニック外観

新棟左側に外来入口がございます

待合室

1階 受付・待合

診察室

1階 診察室

MRI室

1階 MRI室

CT室

1階 CT室


交通アクセス

近隣地図

駐車場は患者さんスペースが36台分あります。

Google mapはこちら